婚約指輪の平均価格と、実際みんなが選んでいるもの

婚約指輪の平均価格と、みんなが大事にしているポイントって?

 

<婚約指輪の平均価格>39.4万円
※2016年度 ゼクシィトレンド調査より

「プロポーズ」と聞くと、「給料3ヶ月分の婚約指輪」とイメージされる方も多いはず。
これは戦後の日本に婚約指輪の慣習を根付かせるため、ダイヤモンドの会社が行ったキャンペーンに基づくもの。
印象的なキャッチフレーズだったため今に至るまで定着していますが、実際に買われている価格帯は異なるのが現状です。

数あるジュエリーショップの中から指輪を選ぶことができる現在、お店によっては10万円代の婚約指輪も用意することは可能です。
ただ、婚約指輪は婚約期間だけでなく、一生をかけて身につけていただくもの。だからこそ、多くの女性が、「特別」を求めます。
一般的な女性が普段身につけるファッションジュエリーとは違う、ブライダルリングならではの「特別」です。

ブランドとしての価値、ダイヤモンドの品質、二人だけのデザインなど、こだわりは人それぞれではありますが、4分の1の方が「品質と価格のバランス」を重視されています。
婚約指輪を決めた理由として1位である「デザイン」の重視点としては、「シンプルなデザインであること」が36%。次いで「つけ心地が良いデザインであること」が35%と続いています。

この傾向から見ると、デザインはシンプルでありながらも、本質的な部分である「品質」を「特別」にする。現在はそんな考えが主流のようです。